第99回日本生理学会大会教育プログラムのご案内
大会2 日目(3/17(木))と3 日目(3/18(金))に教育プログラムとして、教育講演1、教育ワークショップ、生理学モデル講義および教育講演2の4企画を用意しています。
生理学の基礎から最新知識にいたるまで、幅広い知識を短時間に体系的に整理していただくことが出来ます。各大学、専門学校等の教員だけでなく、現在はポスドクなどで講義等を担当されていないものの、将来の生理学教育を担う方々の参加を歓迎いたします。
受講票(バーコード)について
・ 「生理学エデュケーター」認定申請には受講ポイントが必要です。また、認定の更新においても受講ポイントが必要となります。
・ 聴講のみを希望される場合は受講票(バーコード)は不要です。
・ 教育講演(6 演題)およびモデル講義(3 演題)については、1 演題にご参加いただくごとに1 点の受講ポイントを登録いたします。ポイントは日本生理学会の「生理学エデュケーター」認定および認定更新のための必要ポイントとしてカウントされます。教育ワークショップについては3ポイントとします。なお、教育ワークショップの参加には事前登録が必要です。
・ 「生理学エデュケーター」認定の要件と、詳しい情報については、日本生理学会ホームページをご覧ください。
・受講票(バーコード)によるポイントの記録について
1)教育プログラムの受講ポイント登録には受講票(バーコード)が必要です。
2) 受講票(バーコード)は日本生理学会ホームページの右上にあるマイページ(会員専用)から入手してください。
3) 印刷した受講票(バーコード)をご持参いただき、ネームカードホルダーに入れて下さい。
4) 受講ポイントの記録のため、必ず学会大会参加証と受講票(バーコード)を教育プログラムの会場入り口でご提示下さい。バーコードリーダーで読み取ります。
5) 受講票(バーコード)の読み取りは、セッションごとに必要です(全て受講なら4 回)。入室される時間により加算されるポイントが異なりますのでご注意ください。
6)例年のように会場入り口で受講証明書をお渡しする予定です。この受講証明書を用いて、後にポイントを加算することはできませんのでご注意願います。ポイントを加算される場合は必ず受講票(バーコード)をご持参いただき、会場入口でバーコードリーダーによる読み取りをお願いいたします。
プログラム内容
【教育プログラム1】
教育講演1
Educational lecture 1
オーガナイザー:
日本生理学会 教育委員会 委員長 南沢享(東京慈恵会医科大学)
座長:
中島 昭(藤田医科大学)
シンポジスト:
中井 淳一(東北大学歯学研究科 興奮収縮連関 Excitation-Contraction Coupling)
柴田 重信(早稲田大学 先進理工学部 体内時計の基礎から応用研究 Circadian rhythm research based on basic and applied approach)
永島 計(早稲田大学人間科学学術院 体温体液研究室 恒温性の呪縛-ヒトにとっての体温調節を考える- Curse of homeothermy -think about thermoregulation in human beings-)
【教育プログラム2】
教育ワークショップ
Education Workshop
オーガナイザー:
日本生理学会 認定制度委員会 委員長 椎橋実智男(埼玉医科大学)
座長:
鯉淵 典之(群馬大学大学院医学系研究科応用生理学)
シンポジスト:
松山 泰(自治医科大学医学教育センター 生理学教育における学修者評価Assessment for Learning in Physiology Education)
【教育プログラム3】
生理学モデル講義
Model lessons for instructors of physiology
オーガナイザー:
日本生理学会 教育委員会 委員長 南沢享(東京慈恵会医科大学)
座長:
安西 尚彦(千葉大学)
シンポジスト:
大橋 俊夫(信州大学医学部メディカルヘルスイノベーション講座 生理学的思考法を使って浮腫の発生原因を漏れなく挙げてみましょう Let’s try to clarify all factors for producing edema using physiological logical thinking )
横山 詩子(東京医科大学 細胞生理学分野 胎児循環と新生児循環への移行 Fetal Circulation and Changes at Birth)
柳澤 輝行(東北大学名誉教授(薬理学) 心不全の病態と治療 Heart failure; pathophysiology and treatment)
【教育プログラム4】
教育講演2
Educational lecture 2
オーガナイザー:
日本生理学会 教育委員会 委員長 南沢享(東京慈恵会医科大学)
座長:
江崎誠治(大阪大谷大学 薬学部 薬学教育支援・開発センター)
シンポジスト:
佐藤純(中部大学 生命健康科学部 理学療法学科 環境要因と疼痛: 気温、気圧の変化が痛みに及ぼす影響 Environmental factors and pain: Effects of changes in temperature and barometric pressure on pain)
田中 智洋(名古屋市立大学 ヒトが太る理由 – 栄養代謝のヒミツに迫る Why humans become obese ? – Unraveling the myth of nutrient metabolism)
大隅典子(東北大学大学院医学系研究科 脳の発生発達と機能に必要な神経新生を理解する Understanding neurogenesis required for brain development and function)